θPsyChicによるシータヒーリングでのスピリチュアル(魂・精神・感情・肉体)-自己開発/強化/実現-等多岐へ渡る癒しの
カウン(クリーンイング)セリング & リコネクション/EMFバランシングテクニーク/霊気/カラーセラピー/頭部マッサージ/レインドロップ/アロマタッチ/スパインセラピー etc.
http://energyhealing.client.jp
シータヒーリング™
ThetaHealing™
walightai@gmail.com
This is WaLihgtAi. I am a Certified ThetaHealing Practitioner and Teacher. ThetaHealing was founded by Vianna Stibal in 1995. ThetaHealing™ is a technique that teaches how to put to use our natural intuition with Theta Brain Wave, relying upon unconditional love of Creator Of All That Is to do the actual “work”.
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 *
05>>
Powered by NINJA TOOLS
(08/12)
(08/11)
(02/06)
(02/06)
(12/06)
(12/06)
(10/31)
HN:
ThetaHealer PsyChic QP
HP:
性別:
非公開
職業:
喜び・笑い
趣味:
遊び
自己紹介:
神戸でスピリチュアル癒療師として活躍中
シータヒーリング、リラクゼーション(アロマタッチ、スパインセラピー、足裏、手、リンパ、全身等)、気功、カラーセラピー、エネルギーヒーリング等々
カウンセリングはオヤジギャグも飛ばしながら、笑いと涙を織り交ぜカラフルに楽しく\(*^▽^*)/
シータヒーリング、リラクゼーション(アロマタッチ、スパインセラピー、足裏、手、リンパ、全身等)、気功、カラーセラピー、エネルギーヒーリング等々
カウンセリングはオヤジギャグも飛ばしながら、笑いと涙を織り交ぜカラフルに楽しく\(*^▽^*)/
一泊二日程のリヴァークレンジングを無事終えました!!!
ちょっと辛かったかな。今も体が食物摂取の変化に対応するのにがんばっている状態を感じます。
何が出てきたかと言うとそれほど大きな石、コレステロールの塊は出てはこなかったのもの、ころころと小さい0.1~2mm位の小さなものがお手洗いに行く度に量は変化しながら今朝終わる頃まで出てまいりました。水の上に浮かんでいるので見逃すことがないので、このクレンジングが効いているとすぐに実感できました。
クレンジングと共に根拠のない怒りもどことなく消えていて体は少々疲れ気味なのですが、喜び・安らぎを感じています。やり遂げた感もあり達成感は2日間のことだけと十分にあります。
是非年に1回は春から夏にかけてクレンジングを自分の体の状態・医者の下でされてはいかがですか?
昨日書いたクレンジングの順番の中にもうひとつ腸のクレンジングの後くらいに歯のクレンジング、水銀やアマルガムの除去等も入るそうです。
肝臓のクレンジングは因みに胆嚢のクレンジングにもなります。
病気と障害のヴァイアナの本にある肝臓のダウンロードもしながらのダブル相乗効果!!!怒ることなくを選択し楽しく朗らかに生きていま~す。
ちょっと辛かったかな。今も体が食物摂取の変化に対応するのにがんばっている状態を感じます。
何が出てきたかと言うとそれほど大きな石、コレステロールの塊は出てはこなかったのもの、ころころと小さい0.1~2mm位の小さなものがお手洗いに行く度に量は変化しながら今朝終わる頃まで出てまいりました。水の上に浮かんでいるので見逃すことがないので、このクレンジングが効いているとすぐに実感できました。
クレンジングと共に根拠のない怒りもどことなく消えていて体は少々疲れ気味なのですが、喜び・安らぎを感じています。やり遂げた感もあり達成感は2日間のことだけと十分にあります。
是非年に1回は春から夏にかけてクレンジングを自分の体の状態・医者の下でされてはいかがですか?
昨日書いたクレンジングの順番の中にもうひとつ腸のクレンジングの後くらいに歯のクレンジング、水銀やアマルガムの除去等も入るそうです。
肝臓のクレンジングは因みに胆嚢のクレンジングにもなります。
病気と障害のヴァイアナの本にある肝臓のダウンロードもしながらのダブル相乗効果!!!怒ることなくを選択し楽しく朗らかに生きていま~す。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |